asobe_volleyball

バレーボールと、好きな話をします!

OHの2番と5番の呼び分け バレーボール

概要

バレーボールのポジションの話。

OHの2番と5番の呼び分けについて。

※2019/11/17 加筆修正しました

S1の話も、その内書きたい...

目次

ざっくりまとめ

  • OH = アウトサイドヒッター
  • OHの対角2人を呼び分けることがある
  • バックオーダーのS1で、2番(ポジション2)にくるOHをbig passer、5番(ポジション5)にくるOHをsmall passerと呼ぶ
  • big passerを守備型OH、small passerを攻撃型OHと呼ぶ場合もある
  • 呼称の通り、役割が違う
  • 理由は、後衛にいる数、センターでレセプションを行う数、2枚レセプションへの参加
  • ただ、今(2019年)では役割の違いはとても薄くなっている

役に立つこと

実戦: ポジションを決める時に役立ちます

観戦: チームがそのプレイヤーにどんな役割を期待しているか、知る手掛かりになります

前提

  • 男子の国際大会トップレベルを基準にします
  • バックオーダーで考えます

OHの2番と5番の呼び分けとは?

OH(アウトサイドヒッター)を、ローテーションの制約による役割の違いから、呼び分けることがあります。

2番をbig passer/守備型OH、5番をsmall passer/攻撃型OHと呼びます。

2番/5番は、バックオーダーでS1ローテーションの際のコートポジションです。

理由は、後衛にいる数、センターでレセプションを行う数、2枚レセプションに参加するかどうかです。

f:id:miki6266:20191116210519p:plain
S1

呼び分けの理由は?

1.後衛にいる数

セットの最初のローテーションは、S1/S6であることが多いです。

その場合、2番OHはポジション2or1から始まるので、後衛が多くなります。

何でS1/S6スタート?

セッターがポジション1から始まることで、セッター後衛=前衛アタッカー3枚の状況を多く作りたいという意図があります。

ただ、

  • OPがレセプション免除される等によって、常時攻撃に参加するのが当たり前になったこと
  • リードブロックへの対抗策としてのシンクロ攻撃のために、後衛OHの攻撃参加が強く求められ当たり前になったこと

などから、2番OHと5番OHの呼び分けに関する有用性は、今では当時に比べて薄くなっています。

何でいつでもS1スタートじゃなくて、S6スタートすることがあるの?

OHのサーブを多くしたいからです。

サーブが強いセッターもいますが、一般的にはOHの方が強いので。

なので、そのセットがレセプション局面スタートならS1、ディグ局面スタートならS6で始めることが多いです。

第1,3セット、第2,4セットでセット最初のローテーションが一致してたりするのも、これが理由ですね。


2.センターでレセプションに入る数

2番OHはS4/S5、5番OHはS2の場合に、センターでレセプションに入ります。

2番OHが2回、5番OHが1回入るわけですね。

ただ、OHはセンターでレセプションに入りたくないので、そこに2番と5番の違いが出てきます

何でセンターでレセプションに入りたくない?

OHがセンターでレセプションに入ると、困ることがいくつかあります。

  • センターでレセプションに入るプレイヤーの守備範囲は、サイドに比べて広くなりがちなので、OHに負荷がかかる
    • アタッカーには、レセプションするより、スパイクの助走に入ってほしい
  • リベロがサイドにいるため、逆サイドのOHをカバーできない
  • OH同士の間にサーブを打たれると、2枚とも潰されて/遅らされてしまう場合がある

だから、OHはセンターでレセプションに入りたくないんですね。

しかし、ルール上の制約なので、どうしてもこのレセプション隊形になるローテーションは発生してしまいます。

※レセプションに入るプレイヤーを変える選択肢もありますが、一般的でないため省略

そのため、レセプションの上手いプレイヤーが、2番OHに入ることにメリットが発生します。

(余談: S4/S5のレセプション隊形って、初心者泣かせだなと改めて。最初、イメージしづらいよね)

2番OHがセンターでレセプションに入る場合(S4/S5)

f:id:miki6266:20191116221252p:plain
S4

f:id:miki6266:20191116221311p:plain
S5

5番OHがセンターでレセプションに入る場合(S2)

f:id:miki6266:20191116221326p:plain
S2


3.2枚レセプション

2枚レセプションの場合、2番OHとリベロでレセプションを行うことが多いです。

ここも、2番OHと5番OHの違いですね。

2枚レセプションって?

レセプションは、両OHとリベロの3人で行うことが多いです。

が、相手のフローターサーブに対して、2番OHとリベロでの2人で行う隊形がトレンドになった時期がありました。

そうなると、2番OHは常にレセプションに参加するが、5番OHは参加しない場合が生まれます。

というわけで、2番OHと5番OHには、レセプションへの参加に大きな違いがありました。

なので、big passer/small passerの呼び分けが、とても有用だったんですね。

(アメリカとブラジルのイメージが特に強いよね。)

今はどうなん?

現在、2枚レセプションはあまり多く用いられません。

理由としては、

  • サーブの強化
  • リードブロックに対する攻撃参加人数(数的優位)の重要性

等が言われています。

そのため、2番OHと5番OHの呼び分けに関する有用性は、今では当時に比べて薄くなっています。

まとめ

というわけで、2番OH/5番OHをbig passer/small passerとして認識するのは、 「ベースとしては間違っていないが、今ではその差がとっても薄くなっている」というのが現状です。

ただ、プレイヤーレベル/戦術レベルに大きく左右されるので、皆さんが好きなチームやカテゴリに当てはめてみてください。

ここまで挙げた要素等の多少によって、そのチームの2番OH/5番OHの役割に違いがあるかないのか、見えてくるかもしれません。

最後に

ご質問やリクエスト、異論/反論などぜひぜひお気軽にお寄せください(^^)